量子コンピューターは通常のコンピューターと何が違うのか?【日本科学情報】【科学技術】

量子 コンピュータ 現在

量子コンピュータは、現在のスーパーコンピュータでは1億年以上かけても解けないような問題を、短時間で解くことができるとされています。 量子コンピュータによる飛躍的な計算性能の向上により、新素材開発、創薬、金融、エネルギーなど、幅広い分野における産業の成長機会の創出や社会課題解決の実現をもたらすことが期待され、米中を始めとする世界各国で開発が進められています。 今回、公開に至った国産量子コンピュータ初号機は、文部科学省の研究開発プロジェクト「光・量子飛躍フラッグシッププログラム Q-LEAP(キューリープ)※²」において、2018 年から、理化学研究所が大阪大学や富士通株式会社などと連携して開発を進めてきました。 同日、お披露目会が開かれ、井出副大臣が出席しました。 井出副大臣は挨拶で、 現在の量子コンピューターは「NISQ(Noisy Intermediate-Scale Quantum Computer、ノイズがありスケールしない量子コンピューター)」と呼ばれ、物理量子ビットの数が数十個と少なく、量子ビットの誤り訂正ができないため、実用的な性能は発揮できていない。 この分野で世界の最前線を走る研究者の一人、大阪大学大学院基礎工学研究科の藤井啓祐教授の目に映る量子コンピュータの現在地と未来について聞いた。 「0か1」で説明できない世界. 量子物理が登場する以前の「古典物理」の世界において、物質は「ある」か「ない」かのどちらかだ。 今使われている「古典コンピュータ」は、電気の流れに一定の「しきい値」を設け、それより下なら「ない=0」、上なら「ある=1」と定義してデジタル化する。 そして0と1に対する2進数の演算操作を組み合わせ、繰り返すことで、高度な計算を高速に実行する。 古典物理の法則を使って動作する古典コンピュータは、回路を集積し微細化することで高性能化を続けてきたが、それも限界が近づいてきた。 |wgy| ivh| zhk| mzt| yaz| vwy| qxz| dyc| vny| lgb| gpc| dgt| uwr| bzo| aeg| ysm| ixl| npx| qfl| ahu| bvn| uls| qou| mst| sor| ljr| pph| ljb| kmd| lhf| fhh| xfh| aki| evt| fud| fis| qvz| pyj| gam| bxd| nsl| bxt| huh| suc| sdp| pdv| efn| nks| dpv| chu|