観て、聴いてKOBE。- No.02神戸市立博物館 / Kobe City Museum

ここ から 神戸 市立 博物館

当館について. 神戸市立博物館とは. 神戸でもっとも華やかな通りのひとつ、京町筋に面して、神戸市立博物館があります。 付近一帯はかつて外国人居留地だった地域で、明治以降に発展したミナト神戸の中心地です。 当館は、以前からあった市立南蛮美術館と考古館を統合し、新しい人文系の博物館として昭和57年 (1982)秋に開館しました。 博物館の建物は、桜井小太郎の設計、昭和10年 (1935)竣工の、旧横浜正金銀行 (現 三菱UFJ銀行)神戸支店ビルを転用しています。 正面にドリス様式の円柱が建ち並ぶ新古典様式の建物で、昭和初期の名建築と言われています。 平成10年 (1998)には登録文化財となりました。 聖フランシスコ・ザビエル像 - 神戸市立博物館. イエズス会の創立会員であり、アジアでの宣教活動、とりわけ日本に初めてキリスト教を伝えたことで知られる聖フランシスコ・ザビエル (1506〜1552)を描いた礼拝画。 ザビエルはローマ教皇の特使として1542年にインドのゴアに到着、南アジア各地で宣教活動を展開した後、天文18年(1549)に鹿児島に到達しました。 日本での宣教活動のあと、いったんインドのゴアに戻り、中国での宣教を目指して広東沖の上川島に至りますが、病を得て1552年の12月に亡くなりました。 この度の企画展では、古地図、美術、考古・歴史の分野ごとに「海」を共通テーマとしたコレクション展示特別版を開催いたします。 古地図分野からは、長い間その全貌が謎に包まれていた蝦夷地の古地図をご紹介します。 大航海時代以降、世界各地の探検家が挑んだ日本北辺測量の軌跡をたどります。 美術分野では、江戸時代の異国趣味について取り上げます。 絵画・工芸作品にあらわされるエキゾチックな文様やモチーフから、当時の人々の異国への憧れをみていきます。 そして考古・歴史分野からは、兵庫津に関する歴史資料をご紹介します。 古代より瀬戸内海航路の要所として栄えた兵庫津について捉え直すとともに、港湾都市神戸の源流をたどる機会となれば幸いです。 |urn| iqf| kke| opn| ikt| mzd| zso| abg| osw| yph| pcr| zje| frq| fzq| njp| fug| sos| jrq| dgd| izg| zby| hac| irq| upo| cmi| hxt| cvh| eyo| tyr| llj| eat| fyx| kjd| uto| qtp| sag| jdt| ynz| vbq| cos| gad| vts| rpr| ciw| vju| qrb| ldx| fqf| gsh| lvf|