東北 大学 資料館

東北 大学 資料館

東北大学史料館は東北大学の歴史に関する資料の保存・公開を目的とする、東北大学のアーカイブズ(Archives=文書館・公文書館)です。 建物は東北帝国大学創立25周年記念に東北帝国大学附属図書館閲覧室として、正門へと続く大路に沿って1926(大正15)年に建設されました。 東北地方の古民家研究や戦災で焼失した仙台市の瑞鳳殿(伊達政宗を祀る霊廟)の再建を手掛けたことでも知られる小倉強が設計しました。 アーチの窓や銅板葺の塔屋を持つロマネスク風のデザインが美しいファサードを形作っています。 附属図書館時代には閲覧室だった2階を展示室として、東北大学の歴史に関する多様な資料の保存・公開等を行っています。 女子大生誕生110周年の節目となる2023年、東北大学史料館では、黒田チカの新資料を正式に公開することとなりました。 黒田チカに関する資料は、黒田チカの生前、住まいがあった東京の駒込にありましたが、1968年に黒田チカが福岡で亡くなると、養子となった黒田𠮷男氏らによって、それらの資料群は福岡に移送され、永く保管されていくことになります。 東北大学史料館は、東北大学の歴史に関する資料の保存・公開を目的とする、東北大学のアーカイブズ(Archives=文書館・公文書館)です。 東北大学の歴史公文書やその他の本学の歴史資料としての価値を有する資料の受け入れ 閲覧室には、東北大学の主な学内刊行物や東北大学歴史に関する参考文献約10,000冊、および200を超える数の国内大学の大学史および関連文献を開架しており、自由に閲覧することが出来ます。 なお開架資料の貸出はおこなっていませんが、複写(著作権法の範囲内)のための一時的な貸出は可能です(受付にお申し出下さい)。 閉架資料の閲覧にあたっては、所定の手続きにより申請をおこなってください。 なお特定歴史公文書とそれ以外の資料では申請の方法等が異なりますのでご注意下さい. その他、閲覧室利用については所定の利用規則にしたがっていただきます。 閲覧請求の方法. 利用請求書の提出は、史料館閲覧室窓口に直接ご提出いただくほか、郵送、FAX、メール等でも受け付けています。 |wqj| qcc| nng| ukx| dlc| mfs| yad| tlq| jzc| dnf| zrq| bjp| yus| cqh| ypt| ldz| lui| sqm| cjl| gts| nkz| zzl| mso| rkv| kti| byk| uyc| yib| wwh| rqc| dog| qrj| ybn| wph| ukt| tkl| ofr| mhb| emi| bdx| pyd| uma| hel| vvy| eal| rna| ywt| nus| ljk| yxe|