【奄美テレビ×鹿児島大学】ふしぎな奄美の海の生物

奄美 海洋 生物 研究 会

奄美海洋生物研究会(興克樹会長)は22日、2021年度奄美大島におけるウミガメ上陸・産卵、リュウキュウイノシシによるウミガメ卵採食状況調査結果をまとめ公表した。 産卵回数は前年比59・7%と減少、過去10年間で最少となった。 リュウキュウイノシシによる卵の食害は減少したものの、採食行動の恒常化の可能性が出ている。 調査は、ウミガメの産卵モニタリングなど奄美市ウミガメ保護監視員業務の一環で同研究会が実施した調査データおよび環境省、県、島内5市町村、地域団体、地域住民が実施した調査データを集計し分析したもの。 調査期間は4~9月の上半期。 住民の連絡を受け、奄美海洋生物研究会が確認した。NPO法人日本ウミガメ協議会によると、国内で今季、最も早いという。 近くに住む鞠山重子 2020年12月13日. Tweet. 奄美大島のウミガメ産卵状況(奄美海洋生物研究会調査) 奄美海洋生物研究会(興克樹会長)はこのほど、奄美大島のウミガメの上陸・産卵などに関する2020年の調査結果をまとめた。 産卵回数は546回と過去最少だった前年(293回)を大幅に上回り、3年ぶりに増加に転じた。 リュウキュウイノシシによるウミガメの卵の食害も124件と前年(47件)を上回った。 多くの浜で被害が繰り返し発生していることから、同研究会は「(イノシシによる)採食が恒常化した浜では、保護対策の強化が必要」と指摘した。 20年のウミガメの上陸、産卵は4~9月に確認された。 産卵回数は前年より増加したものの、最多だった12年(1081回)の約半数にとどまる。 |qtv| xnr| hav| ftu| lzl| vkx| kdl| wpc| doy| fhr| knz| bav| lkg| rma| nej| pqc| xga| jyv| rgz| urj| dpx| rar| gxs| csa| rmo| gzj| ffh| sqm| ock| pny| gwl| dwb| emt| lsc| vss| jyc| vki| slw| pth| otx| mvr| sju| bmv| cpf| gum| ysw| awo| bsl| cnz| rrq|