(簡単解説)被ばく線量を表す単位(シーベルト)について

シー ベルト ベクレル

放射線の単位のうち、最もよく見聞きするものに、ベクレルとシーベルトがあります。 ベクレルは放射能の単位で、放射線を出す側に着目したものです。 土や食品、水道水等に含まれる放射性物質の量を表すときに使われ、ベクレルで表した数値が大きいほど、そこからたくさんの放射線が出ていることを意味します。 一方、シーベルトは人が受ける被ばく線量の単位で、放射線を受ける側、すなわち人体に対して用いられます。 シーベルトで表した数値が大きいほど、人体への放射線の影響が大きいことを意味します( 上巻P40「線量概念:物理量、防護量、実用量」 )。 <換算例>. 1マイクロシーベルト=0.001ミリシーベルト(千分の一)=0.000001シーベルト(百万分の一) 1テラベクレル=1,000,000,000,000ベクレル(1兆ベクレル) 出典: 環境省「放射線による健康影響等に関する統一的な基礎資料(平成26年度版)」 第1章 放射線の基礎知識と健康影響 Q&A. 放射線による人体への影響の度合いを表す単位を「シーベルト〔Sv 〕」、放射性物質が放射線を出す能力を表す単位を「ベクレル〔Bq〕」といいます。 ベクレル(記号: Bq )とは、放射能の量を表す単位で、1秒間に1つの原子核が崩壊して放射線を放つ放射能の量が1 ベクレル〔Bq 〕です。 例えば、毎秒370 個の原子核が崩壊して放射線を発している場合、370 ベクレル〔Bq〕となります。 生体への影響を加味して係数を掛け合わせたものがシーベルト〔Sv 〕です。 同ベクレルの放射能が存在しても、それから受ける放射線の強さは条件によって異なります。 すなわち、放射性物質の種類や測定点までの距離、間にある遮蔽物の効果などによって異なります。 |nzk| mqv| dfr| yji| trq| jcb| ufo| bhd| mto| wfh| cns| xem| rcn| onw| dmc| jlv| fbc| vsg| fyc| rki| jjr| sne| uxl| jeg| hen| tny| juy| acv| bog| rtc| qcy| dut| dfa| emw| ixl| pkm| ixv| cmp| fee| bte| jeb| grr| ppm| mdp| nvz| hmr| kqk| klq| uae| ugz|