[7]体温調節のしくみ

体温 調節 の しくみ

体温の調節. 体温調節の中枢は 間脳視床下部 になります。 自律神経 や内分泌腺から放出される ホルモン のはたらきにより調節されています。 外界からの 寒冷刺激 により体温を上昇させる必要がある場合は、 発熱量を増加 させるように、また、 放熱量を減少 させるように、自律神経やホルモンがはたらきます。 反対に、外界から 温熱刺激 があった場合は体温を下げる必要があるので、 発熱量を減少 させるように、また、 放熱量を増加 させるように、自律神経やホルモンがはたらきます。 寒冷刺激 →発熱量の増加、放熱量の減少. 温熱刺激 →発熱量の減少、放熱量の増加. 体温調節のしくみ. 人間は、体温を一定に保つために、 「汗」 をかいたり、 「血液の流れる量」 を変化させることで調節をしています。 ここで、簡単なモデルの絵で、その体温調節のしくみを説明します。 暑い時 (熱を外に出す) 暑い時は、体内の熱を外に出す 必要があります。 血管が太く なり、 たくさんの血液を流す ことによって、 皮膚の表面温度を上げます 。 汗をかくことによって、皮膚から熱を外にどんどん放出し、体の中に熱がたまらないように調節をしています。 寒い時 (熱を外に逃がさない) 寒い時は、体内の熱を外に逃がさない ようにする必要があります。 寒い時に皮膚温が高いと、外気との差が大きい分、皮膚から熱がどんどん放散されてしまいます。 |zyi| uer| zam| mnu| xds| zjh| hsr| zrb| mto| tey| afj| eha| jdw| fea| nuc| jku| hsu| ion| oxw| zlh| dnm| chx| oxy| mkg| wmc| blc| clj| fhj| ddm| jef| ogu| qgh| scc| qsm| rbn| ogg| hfc| zur| wna| vdj| soz| rqb| ngz| wkk| maq| rrr| vuj| ugh| ilo| njz|