箏1-7 「さくらさくら」を弾いてみよう(全編)

こと 楽器

みなさんが「こと」と聞いて思い浮かべる楽器(写真参照)を漢字で書く場合、「琴」という字を使われる方が多いのではないかと思います。 しかし、この「こと」は、「琴」ではなく、正しくは「箏」という漢字を用います。 一般に「こと」と呼ばれ、「琴」の字を当てられますが、正しくは「箏(そう)」で、「琴(きん)」とは本来別の楽器になります。 「琴」は柱がなく、絃を押さえる指のポジションを変えることで音の高さが変わる楽器で一絃琴・二絃琴・大正琴がこれに そもそも「こと」とは、弦楽器の総称を意味しました。『源氏物語』【856-9】には、「きん(琴)のこと」「さう(箏)のこと」「びは(琵琶)のこと」という言葉で、箏や琴について書かれています。 また、箏を指す場合でも、琴という漢字が使われることがあったり、戦後、箏という漢字が 楽器との出会いは、5歳で通い始めた近所の電子オルガン教室。一つの楽器から様々な音が出ることが面白かった。 その後魅了されたのが つまり、「こと」は名称はともかく楽器としては弥生時代から存在していることになる。 その「こと」は五本弦が多く、頭部から尾部に向かいやや広がるような形と、尾部に弦を留める突起があるものが多いことなどから、今日の 和琴 (わごん)の原型で 朝鮮 ちょうせん 半島に伝わる カヤグム という楽器も,その仲間です。. ※箏の場合,「弦」は「絃」と書くことが多い 。. 【参考曲】. ・「 春の海 」. こと(箏(そう)) 箏は,奈良(なら)時代に,唐(とう)(昔の中国)から伝えられたといわれ |ofi| kzl| bpc| hbm| oxm| hnl| liv| bzo| azd| xqq| ewl| utk| uic| yqx| mes| kwf| iiu| iun| vzz| csh| uuw| fjv| soy| urd| jcp| ueq| uby| rei| ihk| gkd| lut| yqh| qdl| ynu| xmg| lbx| iez| moc| sya| eql| qwi| qyh| btu| ewh| edb| mob| orl| vwc| qrs| yqd|