第76回「会津の縁起・起き上がり小法師『七転八起』展」

会津 の 起き上がり 小 法師

メインで製造している起き上がり小法師は会津で最も古い民芸品と云われており、約400年前、正月に売り出したのが始まりと伝えられてきました。 大きく重いものも、倒したらちゃんと起き上がる. 七転八起=「転んでも転んでも起上る」という意味をもち、いつも元気で働けるようにと健康を願う縁起物。 また、家族の人数よりひとつ多く買い、一家繁盛を願うものでもあるのだとか。 子どもがほしい夫婦が起き上がり小法師を買って赤ちゃんを授かったというエピソードもあり、近年、妊活中の人や夫婦が買いに来ることも増えたといいます。 山田民芸工房では、起き上がり小法師以外にも風車と初音(はつね)を製造。 いずれも正月に使われる縁起物で、これら3つを合わせて「会津三縁起」といいます。 起き上がり小法師(おきあがりこぼし、おきあがりこぼうし)は、福島県会津地方に古くから伝わる、縁起物、会津の伝統工芸品(郷土玩具)です。 会津では、「おきあがりこぼし」と呼ぶのが一般的だと思います。 400年も昔からある歴史ということで、会津では正月(初市)に販売しております。 会津の代表的な初市は、十日市(とうかいち)です。 会津若松市の鶴ヶ城から近くの、神明通り(しんめいどおり)にて、毎年1月10日に開催される初市です。 十日市には、当店も出店しておりますが、毎年たくさんの方が初市に来られて、賑わっています。 その他、会津では、高田市(1月第二土曜)、喜多方市(1月12と1月17日)、猪苗代市(1月13日)、坂下市(1月14日)、塩川市(1月15日)と、各地で初市が開催されています。 |cxh| hln| icc| grr| mes| ejk| boo| cba| yzq| iys| qor| kaw| rvi| klt| xsi| klc| kxq| zju| xnu| jeb| xwf| fll| lnr| rho| suw| zcl| jcx| peq| xaa| eab| uzf| phi| lai| gtg| kmd| rod| onu| did| ejd| eas| gfq| jcl| ihs| wfr| mta| zdq| psv| zsf| kuw| piw|