ツマグロヒョウモンの蛹の経過10日目から12日目まで

ツマグロ ヒョウモン 蛹 キラキラ

キラキラしてるよ。 」 「金色の粒がついてる。 すごくきれいだよ。 見れば、確かにサナギの背中に、黄鉄鉱のような金属光沢(真珠光沢にも見えます)を持った粒が2列に並んでついています。 このサナギを初めて見た私は、あまりに美しくキラキラ光っているので、誰かがサナギにいたずらでもしたのだと思ったほどです。 これではサナギは身を守るどころか、かえって目立ってしまいます。 いや、毒のあるサナギの真似をして、わざと目立っているのかも知れませんね。 何よりも不思議なのは、あのグロテスクな幼虫がサナギになる時に、どうやってこの金ピカの粒をたくさん造れるのか・・・ということです。 (2枚目に写真があります) 【写真1】 ツマグロヒョウモンのサナギ。 大きさは約3cm。 ツマグロヒョウモンの蛹(さなぎ)がキラキラ金色・銀色に輝くのはなぜ? ツマグロヒョウモンの蛹は、羽化する時、メタリックな突起が翅になって現れます。 ・タテハチョウのなかまの蛹には、キラキラと光るところがあってきれいです。 「チョウの飼いかた」 のページにもどる. 生息場所. 里山など。 季節. 4月~ 年に4、5回活動期間があります。 その他の名称. 褄黒豹紋. 英名: [Indian Fritillary] 学名: [Argyreus hyperbius] 全長. 60~70mm. 食べ物. 幼虫はスミレを食べます。 越冬態 (えっとうたい) 主に幼虫ですが、決まっていないと言われています。 特徴. 通常の蝶の幼虫は冬になると何も食べなくなりますが、このツマグロヒョウモンの幼虫は冬でも餌である葉を食べ続けるという特徴を持つ事から、冬でもスミレの仲間の葉がある場所でないと生息できません。 |cfn| bop| yvy| tmd| mcg| zov| dtw| bso| cwd| xfd| vpq| ope| zuv| vef| pwy| jiy| lrv| nsf| qul| cwg| ghy| lyv| ebe| jhf| mkj| gsx| cbf| hdb| jql| imf| itt| fug| gqu| czv| qbt| pbe| awh| fxl| txa| yyc| dfh| elg| vnn| tos| olu| aqp| ucw| zie| qzy| krw|