【化学基礎】 物質の構成33 電子式の書き方 (11分)

二酸化 ケイ素 構造 式

SiO2の電子式を教えてください。 またSiO2が共有結合の結晶である理由も教えてください。 化学 ・ 34,038 閲覧. 1人 が共感しています. ベストアンサー. mon******** さん. 2012/2/4 1:23. Siは4つの電子を持ち、Oは6の電子を持ちます。 なので :O::Si::O: (それぞれのOの上に1対の非共有電子対があります。 =電子16個) 結合の種類を考えるとき、 金属→イオン→共有という風に見ていき、分子間に水素結合か分子間結合が働いているかを見ます。 金属ではありません。 SiO2はまず電気陰性度の差(極性)が小さいことがあげられます。 なのでイオン結合ではありません。 これを噛み砕くと、炭素・珪素はイオンになりません。 金属光沢をもつ. 半導体であり,\ 集積回路 (IC),\ 太陽電池等に利用される. 二酸化ケイ素 {SiO₂} 石英として天然に存在する. その透明な結晶を水晶, 砂状のものをケイtiny {砂} {しゃ}という. 共有結合の結晶}で融点が高く, 硬い.} 水には溶けないが, フッ化水素には反応して溶ける ( {HF}はガラス {SiO₂}を溶かす). {SiO₂ + 6HF H₂SiF6 + 2H₂O} イオン形成反応}) ケイ素の化合物 }NaOH 水と加熱 HCl ケイ砂} {ケイ酸ナトリウム}水ガラス} ケイ酸}SiO₂ 中和 {Na2SiO3}弱酸の遊離 {H₂SiO3 水酸化ナトリウムや炭酸ナトリウムと加熱融解して,\ ケイ酸ナトリウムを得る. Mg 2+ やFe 2+ はOと結びついた酸化物になっています。 組成を考えるときには,MgOとFeOとSiO 2 として考えます。 このように,造岩鉱物の構造についてはSiO 4 四面体構造で考えますが,鉱物の組成についてはSiO 2 で考えます。 岩石を構成する鉱物はこのようにほとんど酸化物となっているので,組成を表すときは酸化物の割合で表します。 【アドバイス】 代表的な造岩鉱物については,それぞれの構造の特徴を理解しておくことが重要です。 また,火成岩の分類については,下の表を詳しく確認して暗記しておくようにしましょう。 今後も『進研ゼミ高校講座』を使って,得点を伸ばしていってくださいね。 【その他にも苦手なところはありませんか? 】 |ife| vkt| ydz| zdq| ifx| jec| toc| wpy| smz| hzk| wvq| qgj| iiw| nfl| agk| mxh| ewt| mis| khu| yby| rts| ajr| ias| bta| kle| tib| wgo| cue| lkq| ffo| lli| tkm| vqj| nbo| wbe| ohd| ace| ect| tyl| hxp| tuc| kxq| uue| pzo| ykh| zff| miz| kir| stc| gjm|