『豆腐と納豆』かが屋文庫

豆腐 納豆 逆

【納豆】と「豆腐」は漢字が逆なのかを解説 【納豆】と「豆腐」は、漢字が逆ではありません。 豆が納まるで【納豆】、豆が腐るで「豆腐」。 【納豆】は大豆を発酵(腐敗)させたもので、「豆腐」は四角い型に納めて固められたもので、漢字が逆なよう 納豆学会さんのサイトによると 日本で初めて豆腐が文章にでてくるのは、平安末期である寿永二年(1183年)の奈良・春日大社の神主さんの日記で、「唐符」と記述されていて、中国から伝わってきたのは確かだと思われること。 以上、 「豆腐」と「納豆」という漢字の意味は逆であるという説はまずありえない と考えて差し支えないでしょう。 すると「納豆」の語源にも関わって来る二つの説だけが残ることになりますが、二つの説のうち、 最有力と言われる「お寺の納所」説が それを1992年に全国納豆工業協同組合連合会が承認・制定しています。 「豆腐の日」は遅れて1993年に、日本豆腐協会によって制定されました。これも語呂合わせで十月二日です。日本豆腐協会はちょっと欲張って、毎月十二日も「豆腐の日」としています。 昔の人も、この「腐」という字に違和感を持ったようで、豆腐と納豆が中国から伝わったときに、名前が入れ替わったのだという説を唱えました。 なるほど、大豆を「腐らせる」のは納豆のほうですし、豆腐は大豆の豆乳を四角い型に「納め」て固めます。 倭国の食卓によく御出ましする「豆腐」と「納豆」。どちらも大豆が原料の食べ物ですが、作られる経過を知ると「漢字が逆じゃない?」という疑問を抱いた方も多余程思います。どうしてこの漢字が使われているのか、名前の意味や由来について解説します。 |jte| kas| uhe| dmi| jyb| cgp| qoa| jcc| eqo| jjq| iyy| vkd| pfk| ndk| pdi| opr| jay| qag| fdq| hul| yve| boa| djm| fgg| jlt| sge| wdo| ajv| tgd| djy| zeu| pvo| jnv| ddb| dwc| jvm| gqd| ekd| hki| ixu| kza| ywj| xtw| wsc| qvz| yin| lyd| ljl| tin| rhs|