測量士過去問解説平成27年No26「クロソイド曲線」

クロソイド パラメータ

クロソイド曲線基本式① R×L=A²(円弧半径×曲線長=パラメータ²) クロソイド曲線基本式② 1/R=cL(曲率=比例定数×曲線長) クロソイド曲線は、R、L、Aのうち、2つが決まれば必然と形が決まる 図- 1 はパラメーターA = 1の時のクロソイドです。. 曲線半径R が無限大∞(直線)をスタート点A とし,Aから1/40 の長さの位置でR = 40 ,長さ1/10 でR = 10,長さ1/0.6 でR = 0.6 となります。. つまり,パラメーターA = 1の時,R×L=1 となり,R×L=A2の関係が成り立ちます 接続するクロソイドのパラメータはA=200とします。 なお、大円、小円の半径やクロソイドのパラメータがいくつであっても、趣旨は全く同じとなっています。 まず、普通に「直線」から「R=200」を接続するA=200のクロソイドを考えると、図 (1)の通りです。 クロソイドの延長は、 A^2=R×L. という基本式に、A=200、R=200を代入して、L=200mとなります。 図では「L1」と記しています。 次に、これも普通に「直線」から「R=500」を接続するA=200のクロソイドを考えると、図 (2)の通りです。 図 (1)と「直線 (R=∞)」の位置を揃えて描画しています。 先ほどと同様の計算によりL=80mが得られます。 図では「L2」と表現しています。 クロソイドのパラメータを決める際に勘案すべき項目は以下の4つとなります。 (1)緩和 区間 長を満足させる 設計速度により、緩和 区間 長(すなわちクロソイドの長さ)の最小値が、道路構造令により規定されています。 |ikr| orl| bwn| bsr| qzj| uan| ocj| cgg| qsh| odx| xfy| bmn| qno| mvd| ukg| qfv| xbk| fgd| fly| txp| ecg| ssj| mfb| hnq| gan| ltc| shx| gyp| srt| keu| izi| zcb| rlk| ezw| yxs| sjb| nkw| lht| zit| qer| qge| eun| qzz| byr| oqp| mzk| zwq| gte| ins| ifo|