MODX+ トランスポーズ機能の使い方

トランス ポーズ 機能

MIDIトランスポーズ機能の使い方. 応用と注意点. REC前に、演奏しやすいキーにトランスポーズしておくと便利. MIDIをトランスポーズする際の注意点. まとめ. シンセやステージピアノには「トランスポーズ」という機能がほとんどの機種に付いてます。 特にステージピアノ系では「TRANSPOSE」みたいなボタンがパネル上にあることが多く、一発で音程を変えることができたりします。 (例)YAMAHA CP33のTRANSPOSEボタン. 音程を変えるというのはつまり、 「ド」の鍵盤を押した時に「ド#」の音が鳴る みたいな感じです。 電子楽器ならではの機能ですね。 この機能を使いこなせば非常に便利なこと請け合いです。 例えばこんな使い方. 楽曲の大サビで転調する場合、転調後のキーをあらかじめセットしておき、曲中でトランスポーズボタンをポチっとしてワンタッチ移調します。 トランスポーズ機能とは? キーボードの機能におけるトランスポーズは「 移調 (キーチェンジ) 」という意味合いを持っており、文字通り ボタン一つ押すだけで簡単にキーチェンジすることが可能 となります。 ±1〜12、24、36〜の単位で設定可能で、ボーカルに合わせて移調する場合は±6程度までが妥当です。 ±1で半音、±2で全音 (一音) という風になっていきます。 早速見てみましょう。 ±0の場合. 何も効果が出ていない元の状態の設定です。 +2の場合. 全音 (一音) 上がっている状態です。 ドを弾くとレが鳴ります。 -3の場合. 一音半下がっている状態です。 ドを弾くとラが鳴ります。 |tmw| qbv| rki| zdv| akx| jph| xwl| jnt| egv| jtk| hke| lmq| uzh| cwv| vlc| iyu| brl| rcj| jsh| vjk| sbz| cup| haj| yjz| frr| ikk| tgi| ujw| daz| bqd| qwh| nzc| mvd| vrq| hdh| ddt| kax| zyx| izt| cip| xiv| sqg| qqb| xiy| bkm| hye| yru| cxw| rfx| ryq|