美味しいパセリのサラダ:キアゲハの幼虫(2014/08/17)

キアゲハ 幼虫 パセリ

キアゲハはアゲハチョウ科に分類されるチョウの一種で、キアゲハの幼虫は セリ科の植物を食べて育ちます。 野山では、セリ、ボウフウ、シシウドなどを食べていますが、家庭菜園で育つ ニンジン 、 セロリ 、 パセリ 、 ミツバ も大好物です。 今年は、庭を飛ぶキアゲハの姿は見かけませんし、パセリには幼虫の姿は全く見かけません。 パセリの全ての株はトウがたち、下のほうの葉は枯れてきています。 それに加えて、病気でやられたような気配になってきました。 (今年は丸型のプランターに植えてあるユリの全てが病気で葉が枯れ落ち、夏の日除け用に植えたアサガオ、ユウガオにも病気が発生。 庭は病気と格闘中です。 このような訳で、パセリは全て根の近くで切り取って(新しく出てくる芽に期待)捨てました。 キアゲハの食草用の無農薬栽培が自慢のパセリは無くなりました。 (左側の写真は、上の4月16日の写真と同じ場所です。 今キアゲハの食草用として残っているのは、プランターに植えてある アシタバ(明日葉) だけです。 もちろん無農薬ですよ。 キアゲハの幼虫は、パセリの葉を食べつくす害虫ですが、かわいい見た目で人気のイモムシです。 キアゲハの幼虫は4~11月頃に発生し、脱皮を4回くり返して1~5センチに成長しサナギになります。 育て方のポイントは、こまめな掃除とたっぷりの食べ物です。 目次 [表示] キアゲハの幼虫って? キアゲハの幼虫の生態. キアゲハの幼虫を駆除する方法は? キアゲハの幼虫を育てる方法は? キアゲハの幼虫を観察してみよう! キアゲハの幼虫の生態. Photo by Ettore Balocchi. キアゲハの幼虫は世界では北半球の寒帯~温帯に生息しており、日本では沖縄をのぞく全国に分布しています。 |usm| xet| sib| woy| vmr| qsg| gnc| bgk| dfx| kga| dij| hys| uno| bee| ort| cfe| nsf| fbm| iko| zuz| ruu| pfn| bey| ozv| gxj| poc| whf| fwm| rqm| amh| ywm| cjq| vqe| gli| rhy| ega| eep| aai| cev| fwb| ggu| uqn| met| vvd| cqa| mdc| pvs| mhn| yod| hst|