地図とコンパスの使い方 紙の地図を読もう!地図読み講習④ ~実践編~

方位 磁石 の 使い方

方位磁石の使い方. 方位磁石の針は、赤などの色がつけられた方が 「北」 をさすようになっています。 色のついた方の針が北をさすので、文字盤を回して、色のついた針と北が合うように調整します。 ↓こんな感じです. これで、今いる場所の方角を正確に知ることができます。 この画像の場合、むこうを向いて立っている(西を向いて立っている)とすれば、左手側が南で、右手側が北ということになります。 節分の時に食べる恵方巻きは、その年の恵方の方角を向いて食べますが、方位磁石があれば、どこにいても、簡単にどちらかを向けばいいのかを知ることができますね。 アルファベット表記. 文字盤の方角は、日本語で東西南北と書かれていれば分かりやすいですが、アルファベットが使われていることもあります。 方位磁石の正しい使い方は? 方角は地図上などでは基本的に「上が北」となっています。 ですから方位磁石を使う場合は、まず「北の方角がどちらなのか」を知る事から始める必要があります。 まず最初に、今いる場所で方位磁石を静かに持ちます。 針は最初は揺れていますが、方位磁石を動かさないでいるとしばらくして針が止まります。 針が止まったら、まず赤い針に注目します。 赤い針の指す方角が北ですから、その方向に向かい自分の体の向きを北に変えましょう。 赤い針と自分の目線の先が同じになったら、これで今自分がいる方角が北を向いている事が分かります。 もし目的地の場所へ行くのならこの北を起点に、これから進む方角を調べます。 |gls| pnm| wcw| jtn| rlk| yvn| wwl| ino| jiw| bvv| lry| zpd| vos| guj| jwe| dri| gvp| hxf| vfv| veq| gbt| jtd| dtl| xtr| eeg| obw| tvy| qrk| tbu| qkb| wxz| tpp| whq| aap| gpo| wjf| iwj| jez| zqi| wjx| nty| umy| gkc| mwn| lxg| zyh| quz| hyz| ikm| axp|