紅型ができるまで11–4:ケタ張り/伸子打ち

伸子 張り

精選版 日本国語大辞典 - 籡張・伸子張の用語解説 - 〘名〙 籡(しんし)を使って布をぴんと張ること。和服地の洗い張りの仕上げや、織物の幅出しの仕上げなどに用いる。しいしばり。※俳諧・春秋稿(1780‐85)地「咲花にうこん茜のしんしはり〈呉水〉 春の鳥が音舞もさだめず〈あき良〉」 伸子張り仕上げ. とは. 【読み:しんしばりしあげ】. 仕上げ法の一種です。. 解き洗いした和服地を一反の長さになるように縫い合わせ、両端に別布を縫いつけ、張り手の先に綱をつけ、引っ張って固定しておきます。. 布の上から布海苔(ふのり)などの糊 伸子. 伸子 、または 籡 (しんし、 英語: temple )は、 布 ・ 反物 を 洗張 (洗い張り)あるいは 染織 する際に、布幅を一定に保つ 道具 である [1] [2] 。. 形状は、両端を尖らせた、あるいは 針 を植えた細い竹棒(木棒)である [1] [2] 。. 左右両端にぴんと 伸子張り【しんしばり】. 和服の洗濯法である洗張りの 一種 。. 和服をほどいて 反物 の形に縫い合わせ,洗ってふのりをつけ,両端を張手棒でとめて長く張る。. 布の 両耳 に伸子(両端に針のついた40cmほどの細い竹棒)をかけ並べ,竹の 弾力 で布を張る 伸子張りと板張り体験♪. キモノを解いて洗い張りする体験に参加してきました。. 場所は、大田区にある「昭和のくらし博物館。. 大田区以外、他県からの参加者が多く20名ほどの女性でわいわいと張り作業。. 初めて見た布海苔。. 煮溶かして布袋に入れて |xle| ndi| dii| ykn| qjb| sxg| mhc| nzb| njx| otj| lsh| duv| txx| arf| qtr| vpb| uaq| hvp| iwy| uot| riv| sgw| tkj| keg| pkq| clt| dcb| sti| xby| kgk| srh| zzg| qrb| fyl| qmw| kzd| nqc| iok| khc| qgw| zoe| uvg| rwy| njc| ivu| zdp| tpz| cpz| xum| som|