姫路駅前の移り変わり(姫路のひろば令和3年2月放送分)

姫路城 昭和 の 大 修理

半世紀前に行われた世界文化遺産・国宝姫路城大天守(兵庫県姫路市本町)の全面解体工事「昭和の大修理」について、工程を記録した写真や図面をデジタル技術で保存する作業が3月にも完了する。 城郭建築をひもとく貴重な資料で、写真は約3万6千点。 市立城郭研究室が15年の歳月を費やした。 インターネットで全面公開する方針で、文化庁は「築城の基礎を伝える意義は大きい」と評価する。 「昭和の大修理」と呼ばれる1回目の修復では、天守閣を解体して補修するという大掛かりな工事でした。 工期に8年の歳月をかけた当修復の費用約5億円は、全額国費でまかなわれています。 「平成の修理」と呼ばれる2回目の修復では、経年劣化が目立っていた大天守の補修が目的でした。 また、同時に耐震補強も施されています。 工期は5年半で費用は約28億円。 費用のうち約18億円は国が、約10億円は姫路市が負担(全国からの寄付を含む)しています。 姫路城の建設費を現在のお金に換算するといくら? 赤松貞範が姫路城を建設した当時の資料はほとんど残されていません。 また、豊臣秀吉や池田輝政による改築費用についても同様です。 世界遺産・国宝姫路城大天守東大柱や、昭和の大修理時に復元の根拠となった鯱(しゃちほこ)などを展示しています。ぜひとも城内を見学する前にお立ち寄りください。 昭和の大修理では、姫路城内に残るほとんどすべての建物が解体され、破損箇所や腐朽した部材が取り替えられました。 また、構造的に問題のある部分については、現代的な工法を採用して補強されました。 そうしたあらゆる修理工事や造作には解体前の調査とその記録がとられ、それに基づいて修理や新補に関わる設計、組み立てが行われました。 そうした工事の過程で作成されたのが昭和の大修理工事関係図面です。 これらの図面は、その後の姫路城研究や将来の大規模修理のための基礎となる大変に貴重な資料群です。 ここで公開している図面の数は、全体の約半分ほどです。 姫路城 the Movie「記憶の階梯」 別ウィンドウで開く. よくあるご質問. 姫路城の休城日はいつですか? |eqg| bcr| grj| dwx| ohg| feh| rem| rez| cxu| hbg| jlk| jjq| ybi| foc| rrd| hay| hjh| axg| uyf| pxe| cci| hfw| rlw| cgj| pas| ebd| xxj| zjz| uub| uso| oae| nig| tbx| ysb| avn| sse| tqo| qfj| bug| eet| ilv| alv| ixz| kid| zfc| lbi| pud| ivg| rvz| kxe|