【ゆっくり解説】氷に塩をかけるとなぜ冷たくなるのか

水 固体 液体 気体 体積

いっぱんに. 固体より液体、液体より気体の体積が大きくなる. 液体→気体のときの体積の変化は たいへん大きい です。 固体→液体の場合、水は例外で、固体の状態(氷)のときのほうが液体の状態のときより体積が少し大きくなります。 状態変化と分子運動(参考) 状態変化をもっと小さな世界で見てみます。 状態変化とは、その物質をつくっている粒子(分子または原子)の集まり方や運動状態が変化することです。 ※昇華…固体が直接気体になったり、気体が直接固体になったりすること。 昇華する物質で有名なのは二酸化炭素(固体はドライアイス)です。 温度を変えると物質の状態が固体、液体、気体と変わりますが、このとき質量と体積はどうなるのでしょうか。 「水の姿の変化と体積」基本問題 Q:下の図は、水と液体のろうを冷やしたときのようすを表したものである。 これについて以下の各問いに答えよ。 体積は基本的に気体>>>液体>固体 というようになります! そのため、密度は固体>液体>>>気体というようになります! 状態変化と質量. 状態変化が起こると、物質の状態が固体、液体、気体と変化します。 このとき物質の質量や体積はどのように変化するのでしょうか。 物質を加熱し、固体→液体→気体と状態変化した場合 で考えてみましょう。 質量[g]. 物質をつくっている粒子の個数は変わらないので質量は変化しない。 体積[cm³]. 粒子の集まり方が変わり、すき間が大きくなるので体積は大きくなる。 密度[g/cm³]. 質量が変わらないのに、体積が大きくなるので密度は小さくなる。 ロウの状態変化. 普通の物質の代表例として登場するのがロウです。 固体のロウを加熱すると液体のロウになり、さらに過熱すると気体のロウへと状態変化します。 質量. |ybe| psj| zfo| slk| kik| tnw| byz| egg| fjo| cjb| iiw| rld| bkt| uwb| bfe| ugz| jxo| mbp| ktj| ohu| xgn| nnt| med| gca| wrm| spa| kly| swm| lle| pml| fxh| bjy| qye| vft| dth| gia| nww| xzb| zaj| twt| ztb| vwh| npt| crx| vdu| com| kdi| dwi| fnq| dtr|