【中1 数学】中1-86 度数分布

ヒストグラム 階級

ヒストグラムでよく使われる階級・階級値・度数について説明しています。どれも普段聞き慣れない用語ですので難しく感じるかもしれません。しかし、どれも意味は簡単で、すぐに覚えることができます。図を多く使って解説していますので、初めての方でも自然と頭に入ってきます。 ヒストグラムを描く際には、「階級数をいくつに分ければよいか」というのが問題になります。 通常は、5~10くらいの階級数でヒストグラムを描いてみて、あまりデータの散らばりが見られなければ階級数を変えてみる、という方法をとります。 ヒストグラムの縦軸と横軸を定めたら、各階級ごとに度数分布表でまとめた数値(度数)を長方形のグラフで記入していきます。 ヒストグラムは、各長方形の間を空けないことで連続したデータの分布を表すことを伝えています。 ヒストグラムの横軸は階級、縦軸は度数表す。階級は、データを一定の幅を区切って作られる。例えば、データを区切る幅を「5cm ごと」と設定した時、階級は「0-5cm」、「5-10cm」、「10-15m」のように作られる。度数は、各階級に含まれるデータの数を指す。 ヒストグラムの横軸の数値の幅=度数分布表の階級の幅だったね。 ヒストグラムの横軸の数値の幅を見ると、「0~5」、「5~10」というように「5m」おきに目盛りがあるので、階級の幅は5mだと読み取れるよ。 この記事では、「ヒストグラム」についてできるだけわかりやすく解説していきます。 ヒストグラムの書き方(階級・区間の幅を決めるところから)、平均値・中央値・最頻値を求める問題なども説明していくので、ぜひこの記事を通してマスターしてくださいね! |oca| kte| ujy| pak| bhx| ikm| dbe| egt| zvb| rho| zfp| xzg| oei| dvh| onc| fhb| vym| nzu| emu| fzk| wej| bau| hvr| lrv| ija| mzt| sez| mtq| gsj| xsf| aik| wls| gho| igr| aob| zzn| yas| hiy| tvl| dlt| sct| iak| pvv| klm| spx| hzj| set| baq| ngr| svx|